最強寒波…熊本県内で積雪 九州道など通行止め続く
今シーズン最強寒波の影響で、熊本県内は雪景色。5日午後2時前に、天草・芦北地方、球磨地方に大雪警報が発表されました。(5日午後6時45分に解除) 人吉市では日中の最高気温が今シーズン最低の1.9℃、4センチの積雪を観測し、市街地でも、自転車に乗れず押して歩く...
6日明け方にかけて大雪のおそれ 週末も再び強い寒気流れ込む予想
九州北部地方では、上空約1500メートルに、マイナス12℃以下となるこの冬一番の強い寒気が流れ込み、強い冬型の気圧配置となっています。 熊本県では、6日明け方にかけて平地、山地ともに大雪となるおそれがあります。 なお、7日から8日頃は再び強い寒気の流入が・..
バブル崩壊で塩漬け…熊本県が投資額の38分の1で売却 キャンプ場など開発へ
熊本県がバブル期にリゾート化計画に失敗し、30年塩漬けとなっていた高森町の土地の譲渡先が決まりました。キャンプ場などが整備されます。 高森町役場から車で10分ほどのところに位置する「阿蘇ソフトの村」。今はうっそうとした森林が広がっていますが、バブル期全...
「争うことはない」元弁護団長の男 横領の疑いで送検
弁護団の口座の預り金を横領した疑いで、元弁護士の内川寛容疑者(63)が、5日午後、熊本地検に送致されました。 警察によりますと、2018年5月から12月に、代表を務めていた全国B型肝炎訴訟熊本弁護団の口座から現金を払い戻し、およそ368万円を自己名義の口座に入金...
台湾からの観光客28人乗せ…観光バスが九州道で事故
台湾からの観光客を乗せたバスが高速道路でガードパイプに衝突する事故がありました。 警察によりますと、5日午前11時40分ごろ、九州自動車道上りの植木インターと菊水インターの間で、観光バスが道路左側のガードパイプに衝突しました。 バスは側面が破損し、左側・..
【交通情報】国道3号の通行止めは解除 八代市-水俣市間
国土交通省によりますと、国道3号(熊本県八代市日奈久平成町ー水俣市陣内)は、安全が確認されたとして、5日午後4時40分に通行止めが解除されました。 引き続き、大雪予報時には、不要不急の外出はできるだけ控え、冬用タイヤやチェーンの早期装着などを呼びかけて・..
【速報】天草芦北地方、球磨地方に大雪警報
気象庁は、5日午後、熊本県の天草芦北地方と、球磨地方に大雪警報を発表しました。5日夜はじめ頃まで大雪に警戒するよう呼びかけています。 九州北部地方では、上空1500mにマイナス12℃以下の強い寒気が流れ込み、強い冬型の気圧配置となっています。このため天草・...
【交通情報】九州道、南九州西回り道、九州中央道、国道3号の一部区間で通行止め
積雪や路面凍結により、熊本県内の高速道路や国道で通行止めが行われています。■九州自動車道八代JCT―えびのIC■南九州西回り自動車道日奈久ICー水俣IC■国道3号八代市日奈久平成町ー水俣市陣内■九州中央道小池高山IC-山都通潤橋IC(5日午後3時時点)
6日にかけて大雪注意 九州道・八代JCT-えびのIC通行止め
この冬一番の寒気が流れ込み、熊本県内は、6日明け方にかけ、大雪に十分な注意が必要です。 九州北部地方は、上空約1500メートルに、マイナス12℃以下の強い寒気が流れ込んでいて、熊本県の多くの地点で0℃を下回る寒い朝となり、阿蘇や天草などで雪が降りました。■...
内密出産の子どもなどの「出自を知る権利」検討会の報告書3月に
内密出産で生まれた子どもなどの「出自を知る権利」をいかにして保障すべきか、熊本市と慈恵病院が共同で設置した検討会は、3月、報告書を公表します。 検討会は、去年12月に予定していた報告書の公表を延期し、出自情報の収集や開示の手続きなどについて議論してい・..
子育てテーマに「親の学び」講座 熊本市の企業が実施
子育てに対する前向きな気持ちを育んでもらおうと、健康食品を扱う熊本市東区のえがおで「親の学び」をテーマとした講座が開かれました。 子育てをしている従業員やえがおが運営する保育園の保護者ら14家族、およそ20人が参加し、子育てに関する悩みなどテーマにそれ...